こんにちは。
佐賀市の歯医者【さがなべしま総合歯科・こども歯科・矯正歯科クリニック】です。
マウスピース型矯正装置【インビザライン】を使った矯正治療で、ゴムかけをするのはなぜなのでしょうか。
マウスピース型矯正装置【インビザライン】の「ゴムかけ」とは?
「ゴムかけ」とは矯正治療で行われる処置の一つです。
マウスピース矯正だけでなく、ワイヤー矯正でもゴムかけが行われます。
使用するのは「エラスティック」や「顎間ゴム」と呼ばれる、医療用の小さな輪ゴムです。
ゴムかけには以下のような目的があります。
- 矯正にかかる期間を短縮する
- かみ合わせを改善する
- 歯のズレを改善する
矯正にかかる期間を短縮する
ゴムかけには矯正にかかる期間を短縮する効果があります。
ワイヤー矯正と比べると、マウスピース型矯正装置【インビザライン】は歯を動かす力が弱めです。
しかし、ゴムを使うと歯に加わる力が強くなり、矯正にかかる期間の短縮につなげることができます。
上下のかみ合わせを改善する
ゴムかけには、歯のかみ合わせを改善する効果にも期待できます。
基本的に、マウスピース型矯正装置【インビザライン】は歯を水平に動かす方法です。
ゴムをかけると上下方向にも力を加えられて、かみ合わせの改善が期待できます。
歯のズレを改善する
ゴムかけには、歯のズレを改善する効果もあります。
マウスピース型矯正装置【インビザライン】でゴムかけを行うのは、治療の後半です。
ある程度歯並びが揃った段階でゴムかけを行ってズレを改善します。
矯正治療は「さがなべしま総合歯科・こども歯科・矯正歯科クリニック」へ
マウスピース型矯正装置【インビザライン】についてのご相談は、佐賀市の歯医者【さがなべしま総合歯科・こども歯科・矯正歯科クリニック】が承っております。
当院は、患者さまとのコミュニケーションを何よりも大切にしている歯科医院です。
患者さまのご希望とお口の中の状態をトータルに考えた治療計画をご提案させていただいております。
バリアフリーで通いやすい歯科医院となっておりますので、どうぞお気軽に当院までご相談ください。