こんにちは。
佐賀市の歯医者【さがなべしま総合歯科・こども歯科・矯正歯科クリニック】です。
赤ちゃんの歯医者さんデビューは、いつごろが良いのでしょうか。
今回は、赤ちゃんの歯医者さんデビューのベストタイミングについてお話します。
赤ちゃんの歯医者さんデビューの時期
生後6ヶ月ごろになって乳歯が生え始めたら、赤ちゃんの歯医者さんデビューを考える時期です。
「歯が生えてすぐに歯医者さんに行くのは早い」とお考えになるかもしれません。
しかし、歯が生え始めた段階から、むし歯のリスクが発生します。
むし歯を予防するために、3~6ヶ月に1回は歯医者さんを受診して、お口の中をチェックしてもらうようにしましょう。
特に気をつけたいのが、「感染の窓」と呼ばれる生後1歳半~2歳半ごろです。
この時期はむし歯菌に感染しやすいため気をつけましょう。
赤ちゃんの歯医者さんデビューは小児歯科がおすすめ
赤ちゃんの歯医者さんデビューは、小児歯科がおすすめです。
子どもを対象にしている小児歯科には、次のような特徴があります。
- 歯医者に慣れてもらうところから始める
- 無理な治療はおこなわない
- 予防歯科を重視している
お子さまが歯医者さん嫌いにならないよう、小児歯科では歯科治療に慣れるところから治療を始めます。
嫌がっているのに無理やり治療することはありません。
お子さまのペースに合わせて、できることを少しずつ増やしながら治療を進めます。
むし歯や歯周病の予防を重視していることも、小児歯科の大きな特徴です。
ぜひ、歯医者さんデビューは小児歯科をご活用ください。
小児歯科は「さがなべしま総合歯科・こども歯科・矯正歯科クリニック」へ
赤ちゃんに乳歯が生え始めたら、佐賀市の歯医者【さがなべしま総合歯科・こども歯科・矯正歯科クリニック】へご連絡ください。
当院の小児歯科では、むし歯治療だけでなく、フッ素塗布・ブラッシング指導などもおこなっております。
お子さま用の診療台にはテレビがついているため、楽しみながら歯科治療を受けられることでしょう。
女性歯科医師も在籍しております。
女性歯科医師をご希望の場合は、ご予約時にお申し出ください。